英会話 オンライン教室 おすすめはどこだ

数ある英会話、英語教室で自分にあったオンラインスクールはどこ? オンラインだから価格が安いのは当たり前!! 目的別に探すと意外とスンナリと続けられます。

英語本・辞書・電子書籍・CD・DVD










入試直前

手当たり次第に過去問をやっても思うように成績が伸びないとお悩みの方は


ちゃんと復習はしていますか?


この時期の過去問への取り組みは苦手を完全に克服しなければ意味がない。


苦手の克服には復習を繰り返すしかないのですが意外と一回きりで済ましている方も少なくありません。


エビングハウスの忘却曲線って学校で習ったと思うのですが人の記憶は月日が経つとドンドン忘れていくものです。


せっかく勉強したものが肝心の時に忘れてしまっていては無駄な努力としかいいようがない。


本来なら忘却曲線に沿って復習をしたいところですが入試直前の過去問の見直しには最低三回は復習しておきたいものです。


塾などで配布される過去問は4年分あたりが多いのですが、これを1~2か月かけて三回ほど復習します。


1回目 → 1週間後2回目 → 1か月後3回目


4年分の過去問でも毎週同じ曜日に各年度の過去問を解き間違いを復習します。


一週間後に同じ年度の過去問を解き間違いを復習します。


この時の心構えとしては「同じ問題が出たら必ず正解する」という気持ちで取り組めば成績は必ず上がります。


一週間後の再テストでは5教科で300満点中200~300点は楽勝に取れます。


これを一か月後に再々テストをします。


いかがですか? 250点くらいは取れていますか?


復習を繰り返すことで、かなりの確率で記憶が定着していることに気づくでしょう。


同じ過去問を解くわけですから間違う個所も少なくなり問題を解くスピードもアップします。


本番直前でも焦らずに間違った問題の復習をして記憶を定着させましょう。
 





楽天 → 19-20年受験用高校入試正解 分野別過去問 英語



このエントリーをはてなブックマークに追加

社会科の授業によく出てるアルファベットの略語

PKOとかAUとか携帯会社の略語なの?ってとっても分かりにくい略語

そんな略語の中で小中学生の授業でよく出てくる略語を一覧にしてみました~

アルファベットの略語でも日本語で覚えるより英語で覚える方がより納得できそうですね。

A
ADB → Asian Development Bank → アジア開発銀行
APEC → Asia-Pacific Economic Cooperation → アジア太平洋経済協力 
ASEAN → Association of South-East Asian Nations → 東南アジア諸国連合
AU → African Union → アフリカ連合

B
BWC → Biological Weapons Convention → 生物兵器禁止条約

C
CIA → Central Intelligence Agency → 中央情報局〈米国〉
CWC → Chemical Weapons Convention → 化学兵器禁止条約

E
EC → European Community → 欧州共同体
ECB → European Central Bank → 欧州中央銀行
EU → European Union → 欧州連合

F
FBI → Federal Bureau of Investigation → 連邦捜査局〈米国〉
FTA → Free Trade Agreement → 自由貿易協定

G
G7 → Group of 7 → 主要先進7か国〈日・米・英・仏・独・加・伊〉
G8 → Group of 8 → G7に露を加えた8か国

H
HIV/AIDS → Human Immunodeficiency Virus/Acquired Immune Deficiency Syndrome → エイズ

I
IAEA → International Atomic Energy Agency → 国際原子力機関
IDA → International Development Association → 国際開発協会
IEA → International Energy Agency → 国際エネルギー機関
ILO → International Labor Organization → 国際労働機関
IMF → International Monetary Fund → 国際通貨基金
IWC → International Whaling Commission → 国際捕鯨委員会

J
JBIC → Japan Bank for International Cooperation → 国際協力銀行
JICA → Japan International Cooperation Agency → 国際協力事業団

M
MD → Missile Defense → ミサイル防衛

N
NAFTA → North American Free Trade Agreement → 北米自由貿易協定
NATO → North Atlantic Treaty Organization → 北大西洋条約機構
NGO → Non-Governmental Organization → 非政府組織
NPT → Nuclear Non-Proliferation Treaty → 核兵器不拡散条約

O
ODA → Official Development Assistance → 政府開発援助
OECD → Organization for Economic Cooperation and Development → 経済協力開発機構
OPEC → Organization of the Petroleum Exporting Countries → 石油輸出国機構

P
PKO → Peacekeeping Operations → 国連平和維持活動
PLO → Palestine Liberation Organization → パレスチナ解放機構

U
UNESCO → United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization → 国連教育科学文化機関
UNICEF → United Nations Children's Fund → 国連児童基金

W
WHO → World Health Organization → 世界保健機関
WTO → World Trade Organization → 世界貿易機関


この他にも英字の略語はたくさんあります。


社会科を勉強しながら一緒に英語にも強くなりましょう


楽天 → KY式英語 英語略語から現代アメリカが見える


アマゾン → ペットボトルは英語じゃないって知っとうと!?



合わせて読みたい

英会話プレーヤー 効果的な使い方

このエントリーをはてなブックマークに追加




東大受験者のバイブル的存在にもなっている鉄緑会の英単語「鉄壁」


鉄緑会とは毎年、東大合格者400名を輩出している東大専用の進学塾


東大の中でも難関とされる医学部、法学部の受験者のための特殊な進学塾です。


まず鉄壁という本が生まれたきっかけが、生徒たちが単語をきちんと覚えていないことに気づいたからです。


元々は学習用のプリントで苦労せず覚える方法や一度見たら忘れられない工夫が至る所に散りばめられていたプリントがスタートです。


英単語を覚えようとして読むのではなく、小説を楽しむように読み進めていくと自然と覚えていける工夫がされているため、本の頭から読み進めることを推奨しています。


スペルが視覚化されていることで印象に残りやすく、スペルと同時に単語の意味がイメージしやすくなっている。


ただ鉄壁を読むうえで注意したい点は中学の基礎英語は入っていないので、せめてこのレベルはクリアしておく必要があります。


初めからじっくりと読むことが求められているので高三の二学期から始めるには不可


高2くらいからは、読み進めておいた方が良い。


まぁ別に東大を受けなくても、そのレベルをクリアできるほどの英単語が覚えれるワケだから一冊、手元に置いておき時間のある限り読み進めていく価値は大いに感じると思うよ。


楽天 → 鉄緑会東大英単語熟語鉄壁 [ 鉄緑会英語科 ]


アマゾン → 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁


このエントリーをはてなブックマークに追加




英語の本で勉強しているハズなのに国語の成績が先にアップしてしまう、という不思議な英語の本


この本で勉強すると言葉の力が底上げされる独自の方法が採用されているという


なんとなく分かりそうな話ですね


例えば本を読むことで文章力が強くなり長文問題が解けるようになったり国語や社会科が得意になることって往々にしてあります。


この独自の方法がSLA理論と呼ばれるもので科学的根拠に基づいた勉強法なのです



前作の単行本が役に立ったのでこちらも購入してみました

学習プロセスは発音→単語→文法と前作と同様

・文字からでなく音から学ぶ
・英語をでなく英語で学ぶ
・かたまりで学ぶ

前半は英語で学ぶこと、後半は具体的な方法論で進行します

年齢を問わず勉強がしやすくなっているので大人の方でもタメになると思いますよ。

お子さんと一緒に・・・と考えている方にもお勧めです

タイトルが大げさで安っぽく見られますが内容は充実しています。

具体的に学習書のお勧めが載っているのも次の本を選ぶときに参考になる。

否応なく英語の勉強が始まるわけだし、ご家庭での英語学習の指針としても安心感のある一冊だと思う。


アマゾン → ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語


楽天 → ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語



このエントリーをはてなブックマークに追加





アマゾンさんでは英語本のベストセラーになっている「英語で一流を育てる

キンドル版も出ているので電子書籍で見たい方はそちらをお勧めする

一石五鳥の奇跡の勉強法が紹介されています。

英語授業の低年齢化に向けて押さえておきたい一冊には違いない

その驚異の中身とは・・・

1日たったの5分で出来る英単語暗記法を楽しんでいるうちに小二で英検準2級に合格

地方の公立校からハーバードに見事合格

小学生でも大学入試レベルがスラスラ読めるようになる英語学習法を伝授


▼ 英語で一流を育てる 内容 ▼

・なぜ一流は家庭で英語を学ぶのか
・常識破りの英語で子育て完全マニュアル
・日本語Bで英語脳に変わる方法
・1日5分の楽々単語暗記法
・超音読法で大学入試レベルがスラスラ読める
・ハーバード生が作った英文を真似するだけで英作文を子供に教えられる
・1分間スピーチを家庭で得意なる方法




お子さんの英語の家庭学習で悩んでいる方には丁度よいかも知れません。

どう、進めるか?」が分かりやすく、家庭学習に迷っている方にはお勧めかも

ただ、ハーバードはスゴイけど自慢が少し多いかな(笑)

それと文章の使いまわしが多すぎる点もマイナス

実力的には英検5級~1級までの内容なだけに惜しいな~って感じながら読んでます。

日本の英語教育には批判的な意見が多かったのですが、取り組みが外国とはまるで違いますからね。

個人的に学校の教育制度をどうこういうつもりはありませんが、個人学習からグループ学習に変わるだけでも英語力は飛躍的に伸びると思うんですが・・・

家庭学習やリビング学習のメリットは親が適切にアドバイスできるか否か

その点では、この本は大いに参考になるし使いやすい。

一流になれるかは疑問も残りますが小学低学年から教えやすい内容になっていると思います。


楽天 → 英語で一流を育てる


アマゾン → 英語で一流を育てる


[大学入試レベル 英語][小学生 英語 自宅学習 おすすめ][小学生 英語 自宅学習 方法]
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ